忍者ブログ

迷惑サービス防止会

不快で迷惑なサイトに対する対策方法を中心に、役に立つ情報を紹介するブログです。相互リンク募集中。

このブログについて リンクの紹介及び募集 綺麗な検索 サービス一覧 記事の寄贈と意見募集 寄付について BBS メールフォーム

削除依頼について 記事一覧: 運用情報 迷惑サービス防止 ステマ 防止会レポート サイトの調べ方 小レポート 防止会サービス 全部

[PR]

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


【怪しいサイトの調べ方 Vol.15】危険なサイトを安全に見る方法

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



この前、atwikiが大変危険な状態である事を記事にしました。

  1. 【迷惑サービス防止情報 Vol.38】atwikiで大規模な個人情報流出及びウィルス感染(?)と対策方法
  2. 【小レポート Vol.41】atwikiのハッキングに寄る画像差し替えが発見される

この後、アットwikiの運営であるアットリークスはすでに安全が確保されていると言っていますが、atwikiの杜撰極まりない対応故にatwikiを見たいが怖い、という人もいるでしょう。

そこで今回はatwikiのような危険なサイトを安全に見る方法について調べました。下に行くほど便利な分、安全度が低い方法となります。当然ですが、これらの方法で閲覧する際にはきちんとセキュリティソフトをインストールした上で行ってください。セキュリティにかけるお金はケチってはいけません。

(無料でセキュリティ環境を作る方法もありますが、余程勇気がある人かつコンピュータに精通している人じゃないと無理です。私も試した事がないので紹介しません。)

aguse GateWay(URL:http://gw.aguse.jp/

サイトの管理者等を調べる方法を提供している株式会社アグスネットが行っているサービスです

これを使うとウェブページを画像として見る事が出来ます。おそらく、一番安全な方法ですが、いかんせん画像なので、いろいろと不便なところはあります。また、ウェブページを画像にするまで少々時間がかかります。

Webアーカイブ(URL:http://archive.org/web/

前にも紹介した、過去のサイトを見る事が出来るウェブサービスです。このウェブアーカイブは基本的にJavaScript等のウィルスに感染させる恐れのある要素をある程度排除して記録しますので、比較的安全に見る事が出来ます。ただし、最新のページを見る事は出来ません。

NoScript(URL:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/

主にFireFoxで提供されているアドオンです。これをONにするとウェブ上で動くプログラムが排除され、安全に閲覧する事が可能となります。
問題点としてはJavaScriptやPHPで提供されている部分が見えない事です。
例えば、atwikiの最近更新されたページやリージョン(畳まれて隠されている部分の事)を見る事が出来ません。
この問題の解決方法としては前者は上記のaguse GateWayで見る、後者はHTMLソースそのものを読む、といった方法で解決ができます。常用すると不便ですので、危険なサイトを見る際にのみ使用しましょう。
なお、ウェブページごとにON/OFFが可能です。しかし、Adblockのようにウェブページの一部分だけ、という機能は残念ながらありません。

sandboxie(URL:http://www.sandboxie.com/

プログラムを仮想化して動かすためのソフトウェアです。これを経由してウェブページを見ると通常より安全にサイトを見る事が出来ます。
どういう仕組み化というと、ウェブページを仮想化、つまりヴァーチャルな環境で動かす事で実際のPCと切り離して操作させる事を実現させるからです。
ただし、仮想化されたからといって100%安全とは限りません。ハッカーが仮想化の壁を打ち破る方法をいつ確立させるか分からないからです。
なお、この方法は上記のNoScriptと併用が事が可能です。おそらく、危険なサイトを簡単に見るにはsandboxieとNoScriptの併用が安全性と利便性を一番両立できる方法だと思います。

詳しい使い方については下記のサイトに書いてあります。
http://toy-box217.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/06/sandboxie_8a6f.html
なお、これと似たような方法にOracle Virtual Boxがあります。こちらはOSを仮想化する物で、WIndows上にLinuxを走らせる、等といった事が可能です。

他にも方法があればご紹介します。これについて教えて欲しいという方はコメントやメールフォームで意見を送ってください。

関連記事
  1. 【迷惑サービス防止情報 Vol.38】atwikiで大規模な個人情報流出及びウィルス感染(?)と対策方法
  2. 【小レポート Vol.41】atwikiのハッキングに寄る画像差し替えが発見される
  3. 【迷惑サービス防止情報 Vol.6】 個人情報を調べられないようにするには
  4. 【迷惑サービス防止情報 Vol.9】 詐欺に騙された方へ。弁護士と消費者団体と警察への相談方法
  5. 【迷惑サービス防止情報 Vol.14】スマホの不正アプリを防ぐには
  6. 【迷惑サービス防止情報 Vol.15】何故誕生日や銀行の口座番号をパスワードにすると危険なのか
     
  7. 【迷惑サービス防止情報 Vol.16】パスワードの流出とフィッシングサイト(成り済まし)
  8. 【迷惑サービス防止情報 Vol.25】公式サイトが改ざんされ、ウィルスをばら撒いている事を隠蔽していた角川書店
  9. 【迷惑サービス防止情報 Vol.12】振り込め詐欺の防ぎ方
  10. 【記事一覧 Vol.8】個人情報流出関連の記事一覧
  11. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.3】aguse.jpとwhoisでサイトの情報を調べる。
  12. 迷惑サービス防止情報カテゴリの記事一覧

拍手[2回]

PR

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

Twitter

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

忍者カウンター

バーコード

メールフォーム