このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です
今回から、本格的な怪しいサイトの調べ方に入ります。今回はサイトの管理者やサーバーの場所を調べることが出来るaguse.jpとwhoisについてです。 aguse.jpの使い方は簡単、aguse.jpに入ったら調べたいサイトのURLを入れて調べると書かれたボタンをクリックする。これだけです。かなりお手軽な操作ですが、効果は絶大と言っていいでしょう。
aguse.jpのリンク 試しに2ちゃんねるのツイッター観察版のURLである、「http://uni.2ch.net/twwatch/」をaguse.jpで調べてみましょう。
すると、上の画像を見て分かるようにサーバーの場所を示すグーグルマップやら、ドメインの登録者やら連絡先やらの表が一気に出てきます。
これにより「2chのサーバーの登録者はJim Watkins(ジム・ワトキンス)」「サーバーの管理会社はN.T.Technology」「サーバーの場所はアメリカのネバダ州のReno(リノ)市にある」など、様々な事が分かります。
一方、whoisは少々複雑です。whoisの名前がついた同様のサービスが大量にあり、使い方も一癖あるからです。今回は初心者向けである株式会社シーマンのwhoisと日本のサイトを調べることが出来るJPRSのwhoisを使う事にします。
株式会社シーマンのwhoisのリンク JPRSのwhoisのリンク
今回は、はちまの管理人の父親が代表を務める株式会社オープンドリームのURLである「http://opendream.co.jp/」を対象とします。 やりかたはドメインを指定して検索のボタンを押す、というものです。このドメインというのが少し厄介なのです。
ドメインというのはURLのjpやcomとその手前の部分のみを組み合わせた文字列の事です。今回の「http://opendream.co.jp/」の場合、ドメインは「opendream.co.jp」となります。忘れがちですが、一番後ろの斜線(/)も抜かします。 これを株式会社シーマンのwhoisで検索すると「http://opendream.co.jp/」のIPアドレスが分かります。
JPRSでは、登録年月日や最終更新日が分かります。さらに登録名情報をクリックすると、誰が登録したかも分かってしまいます。ただし、JPRSは日本限定で海外のサイトだと情報がわからないことがあります。その場合は海外のwhoisをウェブ検索で探して使います。
これらの方法の欠点はあくまでドメイン上での登録者やサーバーの場所だけで、実際のサイトの運営者を指すとは限らない事です。
例えば、whoisで実名が出ないようにするためにwhois代行サービスがあり、それによって実際に運営している人物と異なったりします。また、通常のレンタルサーバを上記の方法で調べても、レンタルサーバの運営会社の情報が出てくるだけで、実際の運営者の情報は一切出て来ません。
よって、通常のコピペブログには全く効力を発揮しません。 どちらかというと、企業のサイトを調べる際に効力を発揮するといえるでしょう。また、上記の欠点を差し引いても、かなりの効力があると言えます。
関連記事1.
【迷惑サービス防止情報 Vol.1】ニコニコニュースとブロマガの非表示方法2.
【迷惑サービス防止情報 Vol.2】ニコニコニュースとブロマガの目的怪しいサイトの調べ方- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.1】あなどるなかれ!ウェブ検索の底力
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.2】ニュース検索と画像検索で効率的な情報収集を。
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.3】aguse.jpとwhoisでサイトの情報を調べる。
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.4】財務で企業情報を調べてみよう
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.5】ウェブページの保存で削除対策 その1
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.6】ウェブページの保存で削除対策 その2
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.7】 グーグルマップと自分の足で企業を調べよう
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.8】wikicheckerでwikipediaの編集者の動きを確認
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.9】削除されたサイトを見つけ出す方法。
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.10】企業のIPアドレスを調べよう。
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.11】googleの便利な使い方。
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.12】ニコニコ動画のユーザーの調べ方
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.13】Twitterアカウントを分析出来るwebサービス、whotwi
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.14】指定したTwitterアカウントの関係を調べられるツール、doesfollow
- 【怪しいサイトの調べ方 Vol.15】危険なサイトを安全に見る方法
情報を拡散する方法- 【情報を拡散する方法 Vol.1】【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。
- 【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。その2
- 【情報を拡散する方法 Vol.3】ツイッターをやって楽しもう
[4回]
PR