忍者ブログ

迷惑サービス防止会

不快で迷惑なサイトに対する対策方法を中心に、役に立つ情報を紹介するブログです。相互リンク募集中。

このブログについて リンクの紹介及び募集 綺麗な検索 サービス一覧 記事の寄贈と意見募集 寄付について BBS メールフォーム

削除依頼について 記事一覧: 運用情報 迷惑サービス防止 ステマ 防止会レポート サイトの調べ方 小レポート 防止会サービス 全部

[PR]

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


【情報を拡散する方法 Vol.5】圧倒的な拡散力を誇るはてなブックマーク

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



このカテゴリでは情報を拡散する方法について述べてきました。


  1. 【情報を拡散する方法 Vol.1】【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。
  2. 【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。その2
  3. 【情報を拡散する方法 Vol.3】ツイッターをやって楽しもう
  4. 【情報を拡散する方法 Vol.4】ツイッターで簡単にbotを作成できるtwittbot

今回はこれまでの方法より遥かに効果のある拡散方法についてご紹介します。それははてなブックマークです。使い方は簡単で
  1. 下のサイトに飛ぶ
    http://b.hatena.ne.jp/
     
  2. 指示に従って登録する。この時に使用するメールアドレスがGmailかhotmailじゃないと出来ないので注意する
     
  3. サイト上部の「追加・アプリ」と書いてある部分をクリックする
     
  4. 「ブックマークするページのURLを入力する」と書いてある部分があるので、そこにブックマークしたいサイトのURLを入力する

これだけです。登録に使用するメールアドレスがGmailかhotmailにしなければならない事を除けば大変簡単な行為なのですが、圧倒的拡散能力をもちます。

何故かというと、はてなブックマークをするとはてなブックマークをされた記事を紹介するツイッターbotに拾われる事があるからです。このはてブされたサイトを紹介するbotはいくつもあり、差はありますが、多くのbotが人気のあるbotとなっている模様です。これらのbotに紹介されるのはダルビッシュのような有名人に記事を紹介された、と同じような効果があるのです。

ただし、確実に拾われるとは限りません。はてブは人気サービスゆえ、botが拾えきれない事が多いのです。言ってしまえば運なのですが、はてブの数が多ければ多いほど拡散される確率は高まります。さらに大量にはてブされれば、例えbotが拾わなくてもはてなの利用者の数多くに拡散されるのです。基本的に5~10ぐらいブックマークされれば、かなりの効果が出ます。

別にはてなの回し者というわけじゃありませんが、はてなブックマークは尋常ではない効果を発揮します。ぜひ利用しましょう。

はてなブックマークで拡散された偽2ch騒動の記事


ホットリンク関連
  1. 【防止会レポート Vol.2】ガーラが2ちゃんねるの権利を独占?
  2. 【防止会レポート Vol.26】韓国と関わりが深い会社、ホットリンクが行うツイッターや2chの監視マーケティング
  3. 【防止会サービス Vol.7】ひろゆきが2ちゃんねるを捨てなかった理由wikiを作成しました
  4. 【迷惑サービス防止情報 Vol.44】ツイッターから個人情報を抜き取る?ホットリンクの悪行
  5. 【小レポート Vol.43】韓国と関わりの深い会社、ホットリンクが2chへの攻撃を再開?
  6. 【小レポート Vol.47】ひろゆきが始めた2ch.scの情けなさすぎる姿
  7. 【小レポート Vol.48】悪徳企業?ホットリンクがインサイダー疑惑に対して訴訟の準備を始める
  8. 【小レポート Vol.49】掲示板に書かれたホットリンクと内山幸樹社長の悪行は本当なのか?
  9. 【小レポート Vol.51】ひろゆきがホットリンクがインサイダー取引を行っていた事を示す発言をする
2ch.sc関連
  1. 【防止会レポート Vol.31】スタッフを彼女の件で脅迫したひろゆきの彼女が判明。その名は植木由佳
  2. 【迷惑サービス防止情報 Vol.45】2ch.scの正体はひろゆきが2chのレスを勝手にパクるアフィサイトだった
  3. 【迷惑サービス防止情報 Vol.46】2chへの著作権侵害を助長する砂川真範
  4. 【迷惑サービス防止情報 Vol.47】2ch.scにサーバーを貸してサイバー攻撃(DOS)に加担しているさくらインターネット
     
  5. 【迷惑サービス防止情報 Vol.48】ISO認定を受けていたのにも関わらず、サイバー攻撃に加担しているさくらインターネット
  6. 【迷惑サービス防止情報 Vol.50】2ch.scのひろゆきが配る攻撃ツールに警戒せよ
  7. 【迷惑サービス防止情報 Vol.51】2ch.scのサイバー攻撃に加担しているのに無関係と言い張るさくらインターネット
  8. 【小レポート Vol.50】ひろゆきが2ch.scをツイッターのスパムbotを用いてステマ
  9. 【小レポート Vol.52】なんでも実況板Jを落ちて、2ch.scとさくらインターネットが犯人だと疑われる
     
  10. 【小レポート Vol.53】ひろゆきが2chのデータを全て消そうとした事が発覚。ついに逮捕か?
  11. 【小レポート Vol.54】ひろゆきが2ちゃんねるのスタッフを彼女の件で脅迫
  12. 【防止会レポート Vol.31】スタッフを彼女の件で脅迫したひろゆきの彼女が判明。その名は植木由佳
  13. 【防止会レポート Vol.32】トランスコスモスと夏野剛がひろゆきの脱税と口座隠しに関わる?
  14. 【防止会レポート Vol.33】ひろゆきの彼女、植木由佳の住所がほぼ判明
     
  15. 【防止会レポート Vol.34】ひろゆきの彼女である植木由佳の友達が法律違反の送金を行う?
  16. 【小レポート Vol.56】ひろゆきが結婚を報告。何が目的だ?
  17. 【小レポート Vol.57】2ch.scを使うとあなたの氏名が抜かれる事が発覚
  18. 【迷惑サービス防止情報 Vol.52】2chの広告代理店の重役がひろゆきである事が発覚。広告料を盗んで2chを潰す気か?
  19. 【小レポート Vol.59】ねらーが作ったアップローダに児童ポルノがアップされる(対処済み)。ひろゆきの仕業か?!
  20. 【小レポート Vol.60】偽2ch騒動で投稿者がヤクザらしき人物に脅される。ひろゆきの仕業か?!
     
  21. 【迷惑サービス防止情報 Vol.53】2ちゃんねるの有料サービスがハッキングされる。ひろゆきの仕業か?!
  22. 【防止会レポート Vol.36】ひろゆきが海外逃亡の準備を行う?
  23. 【迷惑サービス防止情報 Vol.53】2ちゃんねるの有料サービスがハッキングされる。ひろゆきの仕業か?!
  24. 【迷惑サービス防止情報 Vol.55】偽2ch騒動(2ch.sc)におけるひろゆきの悪行のまとめ
  25. 【防止会レポート Vol.37】ニコニコ動画やひろゆきと繋がっている麻生太郎
  26. 【小レポート Vol.63】警察の仕事を受け持った株式会社スキップアップの顧問がひろゆき
メリケン関連
  1. 【防止会レポート Vol.35】偽2ch騒動wikiを荒らすMeriken/XXXという人物
  2. 【迷惑サービス防止情報 Vol.54】2ちゃんねるへDOS攻撃を行う◆Meriken//XXX(宮澤有理雄)
  3. 【迷惑サービス防止情報 Vol.56】2ch.scに書かれた身内のクレジットカード番号を放置したひろゆき
  4. 【小レポート Vol.62】Meriken/XXX(本名:宮澤有理雄)がこのブログを閲覧。監視だろうか??
怪しいサイトの調べ方
  1. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.1】あなどるなかれ!ウェブ検索の底力
  2. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.2】ニュース検索と画像検索で効率的な情報収集を。
  3. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.3】aguse.jpとwhoisでサイトの情報を調べる。
  4. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.4】財務で企業情報を調べてみよう
  5. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.5】ウェブページの保存で削除対策 その1

  6. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.6】ウェブページの保存で削除対策 その2
  7. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.7】 グーグルマップと自分の足で企業を調べよう
  8. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.8】wikicheckerでwikipediaの編集者の動きを確認
  9. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.9】削除されたサイトを見つけ出す方法。
  10. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.10】企業のIPアドレスを調べよう。

  11. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.11】googleの便利な使い方。
  12. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.12】ニコニコ動画のユーザーの調べ方
  13. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.13】Twitterアカウントを分析出来るwebサービス、whotwi
  14. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.14】指定したTwitterアカウントの関係を調べられるツール、doesfollow
  15. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.15】危険なサイトを安全に見る方法

拍手[3回]

PR

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


【情報を拡散する方法 Vol.4】ツイッターで簡単にbotを作成できるtwittbot

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



このカテゴリは約7ヶ月ぶりの更新となりました。

情報を拡散する方法としてはツイッターのbotが存在します。botを使うと定期的につぶやいて情報を拡散する事が可能です。ですが、作り方が分からずに断念している人も多いでしょう。

今回、偽2ch騒動を追いかけていくうちに簡単に製作できる仕組みが見つかりましたので、ご紹介します。

ツイッターでbotを簡単に作る方法、それはTwittbotというツールを使う方法です。

まずはbot用のツイッターアカウントを作成します。

次に下のサイトへ飛びます。これがtwittbotです。

http://twittbot.net/

三番目にサイトの指示に従ってログインを行っていきます。

最後につぶやきという部分をクリックして、自身がつぶやきたい内容を登録すればひとまず完了です。

気をつけなければいけないのは同じ文章は一日に一回しかつぶやけないという事です。やろうと思っても、ツイッターの仕組みによって止められてしまいます。一文字だけでも使えば正常につぶやかれますので、同じ事を伝えたいときは言い回しを変えて別の文章にしましょう。

そんな感じで軽く作ってみたのが下のbotとなります。今は偽2ch騒動のwikiを紹介するbotとなっています。



twittbotは操作が複雑ですが、その分自由度が高く、人がいながらのツイッターbotや特定の時間に集中してツイートするbotを作成する事が可能です。
まずは試しにいじってみて、botを作ってみましょう。そして、複雑な操作に慣れていきましょう。

怪しいサイトの調べ方
  1. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.1】あなどるなかれ!ウェブ検索の底力
  2. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.2】ニュース検索と画像検索で効率的な情報収集を。
  3. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.3】aguse.jpとwhoisでサイトの情報を調べる。
  4. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.4】財務で企業情報を調べてみよう
  5. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.5】ウェブページの保存で削除対策 その1

  6. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.6】ウェブページの保存で削除対策 その2
  7. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.7】 グーグルマップと自分の足で企業を調べよう
  8. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.8】wikicheckerでwikipediaの編集者の動きを確認
  9. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.9】削除されたサイトを見つけ出す方法。
  10. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.10】企業のIPアドレスを調べよう。

  11. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.11】googleの便利な使い方。
  12. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.12】ニコニコ動画のユーザーの調べ方
  13. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.13】Twitterアカウントを分析出来るwebサービス、whotwi
  14. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.14】指定したTwitterアカウントの関係を調べられるツール、doesfollow
  15. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.15】危険なサイトを安全に見る方法
情報を拡散する方法
  1. 【情報を拡散する方法 Vol.1】【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。
  2. 【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。その2
  3. 【情報を拡散する方法 Vol.3】ツイッターをやって楽しもう

拍手[2回]

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


【情報を拡散する方法 Vol.3】ツイッターをやって楽しもう

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



ツイッターの初め方についてお話します。このツイッターとブログを連動させる事で、あなたの情報拡散能力は劇的に向上するでしょう。

といっても、ツイッターを始めるのに特に難しい事はありません。鳥のマークをクリックした後、アカウントに使うメールアドレスとアカウント名とパスワードを打ち込んで、ページに書いてある事に従うだけです。後はページ右上の青い部分を押して書きたい放題書けばいいだけの話です。

忍者ブログと連携させたければ、管理ページに行って、下にある外部サービスという場所をクリックしてください。そして、クリックした先のページに書いてある事に従えば連携させる事が出来るでしょう。
そうすれば、ブログの更新情報をツイッターで簡単に呟く事が出来ます。ついでにFacebookとの連携もできます。(Facebookは必ず実名を使わなければいけない関係上、オススメできませんが。)

問題はツイッターを行うモチベーションの維持でしょう。おそらく社会問題に興味を持ち、拡散したくてもツイッターで延々と呟きたくないという人は多いでしょう。

かといってブログ運営の報告をただ行っても、誰も自分のツイッターなんて見ません。

ではどうすればいいのか、いくつかの方法があります。

1.まずは呟く

まず、つまらなくてもいいから何かしら呟きましょう。「支倉凍砂は酷い奴だ。何故なら云々かんぬん」でもいいです。そうすれば、見てくれる人は必ず増えます。

2.自分と趣味があいそうな人をフォローする

次にやらなきゃいけないのはこれです。各ツイッターアカウントのプロフィールを見て、自分の趣味と合う人か見て、フォローしていきます。ツイッターのプロフィールは下のURLから検索することが可能です。
http://twpro.jp/

3.ニンジャスレイヤーの実況に参加する。

ある種、禁断の方法です。ブログの報告を行っているツイッターアカウントでニンジャスレイヤーの実況に参加します。

ご存知の方も多いと思いますが、ニンジャスレイヤーとはツイッター上で行われている小説です。詳しい事は下のニンジャスレイヤーwikiをお読みください。(リンク先危険により無効化)

とりあえず楽しむ方法としては、まずは公式アカウントを読む事です。いきなり最新話から読んでも全く問題ありません。
https://twitter.com/NJSLYR

そして、ニンジャスレイヤーの実況に参加したければ、以下のURLにあるように、#NJSLYRというハッシュタグをつけて、ニンジャスレイヤーに関する事をツイッターで呟いてください。
https://twitter.com/search?q=%23njslyr&src=hash&f=realtime

ただし、もしニンジャスレイヤーに全く関係ないブログの記事を#NJSLYRをつけて紹介した場合、「ニンジャスレイヤーを自分のブログを広める事に利用した」として、あなたのブログの信頼は地に落ちる事でしょう。

ニンジャスレイヤーは大変面白い小説であり、これを実況するとツイッターが100倍楽しくなります。

ちなみに私はニンジャスレイヤーのスタッフ及び角川書店の回し者ではありません。一応言っておきます。

関連記事

情報を拡散する方法

1.【情報を拡散する方法 Vol.1】ブログを始めよう。その1
2..【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。その2

怪しいサイトの調べ方

1.【怪しいサイトの調べ方 Vol.1】あなどるなかれ!ウェブ検索の底力
2.【怪しいサイトの調べ方 Vol.2】ニュース検索と画像検索で効率的な情報収集を。
3.【怪しいサイトの調べ方 Vol.3】aguse.jpとwhoisでサイトの情報を調べる。
4.【怪しいサイトの調べ方 Vol.4】財務で企業情報を調べてみよう
5.【怪しいサイトの調べ方 Vol.7】 グーグルマップと自分の足で企業を調べよう
6.【怪しいサイトの調べ方 Vol.9】削除されたサイトを見つけ出す方法。
7.【怪しいサイトの調べ方 Vol.10】企業のIPアドレスを調べよう。
8.【怪しいサイトの調べ方 Vol.11】googleの便利な使い方。

ツイッター関連

1.【怪しいサイトの調べ方 Vol.13】Twitterアカウントを分析出来るwebサービス、whotwi
2.【怪しいサイトの調べ方 Vol.14】指定したTwitterアカウントの関係を調べられるツール、doesfollow
3.【対策会サービス.vol3】Twitterアカウントの分析受付のお知らせ
4.【ツイッター分析 Vol.1】はちま起稿をフォローしている会社・著名人一覧
5.【ツイッター分析 Vol.2】ゲーム速報@刃をフォローしている会社・著名人一覧
6.【ステルスマーケティング Vol.27】株式会社リアジューと関係を持つ会社の一覧?
7.【ステルスマーケティング Vol.28】株式会社リアジューと関係を持つまとめサイト(コピペブログ)の一覧?

拍手[0回]

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。その2

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



この記事は以下の記事の続きとなります。

【情報を拡散する方法 Vol.1】ブログを始めよう。その1

上の記事では忍者ブログを利用することで。とにかくブログをやり始める方法について説明しました。ここから先はブログを利用者にとって扱いやすくする方法について説明します。ブログの初め方は至極簡単で、ニコニコ動画にログインする事が可能な人なら、すぐに出来るでしょう。

まず、ブログの運営ページに行ってください。


・デザインの変更

ブログのデザインが「シンプルだけど地味だなあ」と感じる人は多いでしょう。そういう人は「テンプレートの検索」をクリックしてみてください。テンプレートと呼ばれる、大量のデザインが有ります。これらを取捨選択することでブログを魅力的な物に出来ます。

・ブログ記事

ここをクリックすると実際にブログの記事を書くことが出来ます。カテゴリやURLも指定できます。URLを指定せずに記事を作成するとURLが物凄く長くなるので、URLはきちんと設定しおきましょう。

・過去のブログ記事

過去のブログを編集する事が出来ます。URLや内容の編集はもちろんの事、記事を非公開にしたりコメントの編集なども可能もです。

・カテゴリ

通常、ブログの記事は「食べ物」や「ゲーム」などと行ったカテゴリがありますが、ここをクリックするとカテゴリを増やしたり名前を変えたりする事が出来ます。

他にもいろいろな機能がありますが、後は使っていけば、自然と慣れていくでしょう。

ブログを使いこなせるようになったら、次にぶち当たる問題はネタ切れでしょう。ネタ切れを防止する方法には以下の物があります。

・気になった事柄をウェブで検索する

とにかく、何かしら気になる問題や話題があったら、自分の手で検索調べましょう。そして、それを参考にして記事を作っていきましょう。これ無しでは、記事を作ることは出来ません。もちろん、丸パクリは駄目ですが。

それでネタが切れたのならば、ぜひ当ブログの「怪しいサイトの調べ方」カテゴリをお読みください。通常のウェブ検索より、さらに深く調べる方法について述べています。

・ブログで扱う事柄を増やす

一つの話題を取り上げるだけでは必ずネタ切れを起こします。ブログで扱う事柄は広くしましょう。「個人情報流出」や「詐欺」と行ったピンポイントの物ではなく「社会問題」や「ゲーム全般」などといった感じだと、続けやすくなります。

・視野を広くして考える

視野を広くして考えるとブログの記事を作りやすくなります。例えば社会問題を取り上げるとした場合、「その社会問題は非難する」だけでなく、「二度とその問題が起きないようにするための対処方法を考える」や「読者にその問題を広める方法を教える」などです。

モチベーションを維持する方法としては以下の物があります。

・忍者アナライズを使う

これは有名なアクセスログ解析サービスです。詳細は後々述べますが、これを使うとPV数やどのIPアドレスがブログに来たのかを調べる事が出来ます。PV数が増えていくのを見ると、かなりの励みになります。
逆に下がると落ち込みますが、どうにかしようという気になるので、結局モチベーションが上昇します。

このブログにアスキー・メディアワークスがやってきたかどうか、調べたツールもこれです。

「アクセスを監視するのは気が引ける」という人もいるでしょうが、これはどのサイトもどのブログも行っている事(やらないと非常に困る)なので、気にせず使うべきです。アクセスログを全て公開される事は通常有り得ませんし。

そんな事は当のアスキー・メディアワークスも分かっているはずなのですが・・・一体何故来たのか。

関連記事

1.【怪しいサイトの調べ方 Vol.1】あなどるなかれ!ウェブ検索の底力
2.【怪しいサイトの調べ方 Vol.2】ニュース検索と画像検索で効率的な情報収集を。
3.【怪しいサイトの調べ方 Vol.3】aguse.jpとwhoisでサイトの情報を調べる。
4.【怪しいサイトの調べ方 Vol.4】財務で企業情報を調べてみよう
5.【怪しいサイトの調べ方 Vol.7】 グーグルマップと自分の足で企業を調べよう
6.【怪しいサイトの調べ方 Vol.9】削除されたサイトを見つけ出す方法。
7.【怪しいサイトの調べ方 Vol.10】企業のIPアドレスを調べよう。
8.【怪しいサイトの調べ方 Vol.11】googleの便利な使い方。
9.【対策会サービス.vol3】Twitterアカウントの分析受付のお知らせ

拍手[0回]

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


【情報を拡散する方法 Vol.1】ブログを始めよう。その1

このブログは更新を停止し、Reddit紹介ブログ「Redditへ行こう!」に移転中です



このカテゴリは新規に増設された物です。文字通り、ステマ関連の情報や犯罪の防止方法を拡散する手法について述べるカテゴリです。「怪しいサイトの調べ方」カテゴリの記事と一緒に読むと効果的でしょう。

このカテゴリを作った理由は「ネット上で文句を言っている人は多いのに、ブログを始めるなど行動を起こす人が異常極まりないと言っていいほど少なすぎる。そういう人達に行動を起こさせるには、行動するための方法を伝えたほうが良いのではないか。」と考えたためです。

記念すべき第一回目はブログを始める方法についてです。といっても、ブログの初め方は至極簡単で、ニコニコ動画にログインする事が可能な人なら、すぐに出来るでしょう。

まずはブログサイト選びです。ブログを書くためのサービスを提供しているサイトは星の数のようにあります。

ここで意外と注意すべきはどのようなブログサービスを選ぶかです。私のようなブログを始める場合、FC2ブログ、ライブドアブログ、Amebaブログは絶対に辞めた方がいいでしょう。

ライブドアブログはこのブログで散々言っているようにコピペブログの元締めを行っている、非情に危険なブログサービスです。かの危険なステマ会社であるWillVii株式会社の情報や支倉凍砂の誹謗中傷をを消した実績もあります。

同様の理由でFC2ブログも論外です。FC2ブログはやらおんを始めとする、いくつかのコピペブログを抱えています。さらに、このブログでは全くと言っていいほど取り上げていませんが暴力団(ヤクザ)が運営しているのではないかという情報がいくつも上がっています。

そしてAmeba。ここも危険です。Amebaブログは芸能人ブログで有名なブログサービスですが、前々から芸能人のステマ疑惑とアクセス数水増し疑惑が上がっています。
(他に危険なブログサービスがあれば、この記事のコメントでご報告ください。追記致します。さすがに私が使用している忍者ブログが危険だと言われると、大分困りますが・・・。)

やはり、安心なのは私が利用している忍者ブログでしょうか。あまり有名なサービスでないせいか、これまで記事が消された事は一回もありません。基本的に小さな企業が運営しているようなブログサービスは企業同士のしがらみが少ないので安心して利用できます。逆に大手のブログサービスは避けた方が良いと思います。

ここでは私が使い慣れている忍者ブログを用いた方法を述べる事にします。別に私が忍者ブログの運営の回し者というわけではありませんが・・・・。

まずは忍者ブログのホームページにいき、右上の新規ユーザー登録をクリックします。この新規ユーザー登録は各忍者ブログの運営が行っているサービス全てに用いるアカウントの登録作業です。
http://www.ninja.co.jp/blog/

次にメールアドレスで登録という部分がありますので、そこに自分のメールアドレスを入れて仮登録してください。プロバイダ側から渡されたメールアドレスより、yahooメールやgoogleメールといったフリーメールアドレスを用いたほうが良いと思われます。

その後、早急に(忍者ブログでは1時間以内)に忍者ブログからメールが来たかどうかを確認します。そしてメールに書いてあるURLのサイトに行きます。そこで生年月日などを打ち込んで本登録を行います。これでアカウント登録は完了です。

今度は本格的なブログ作成の作業です。再び忍者ブログのページに行きます。すると、「+登録する」と書かれた部分が出てきますので、そこをクリックします。

クリックすると、ブログの名前やドメインの入力を行うページが出てきます。ここに順序打ち込みます。ここでドメインとURL名を決める部分が出てきますが、これを後に変える事は絶対にできないので注意しましょう。理由はのちのち述べますが、blog.shinobi.jp以外のドメインを選んだほうが良いかと思われます。

最後に左上のブログと書かれた部分をクリックし、ブログ管理ページに入って記事を書くだけです。ブログ記事と書かれた部分をクリックすれば、ブログ記事を書く事が出来ます。まずは失敗を恐れずに書いてみましょう。ブログでの失敗は後々挽回できますので。

ブログの運営方法については更に詳しい話があるのですが、これ以上書くと長くなりますので、一旦ここで終わります。ですが、最後にブログ運営で一番重要な点を一つ。

ブログを書く上で一番重要なのはネタ探しです。ネタがあれば幾らでも書けますが、その逆は不可能です。

では、どうすればブログのネタが集まるのか。それは自分が興味を持った事を片っ端からネットで検索して調べ上げる事です。個人情報流出なら個人情報流出について調べれば良いし、セキュリティならセキュリティについて検索すれば良いだけの事です。そうやって探し当てたネタから話を膨らませれば、十分記事を書く事が出来ます。

それで行き詰まったら、ぜひ当ブログの怪しいサイトの調べ方カテゴリの記事をお読みください。自分から言うのも変な話ですが、眼から鱗の調べ方が大量に載っています。この方法を用いて調べれば、ネタ切れという事はまずないでしょう。

関連記事


情報を拡散する方法
  1. 【情報を拡散する方法 Vol.1】【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。
  2. 【情報を拡散する方法 Vol.2】ブログを始めよう。その2
  3. 【情報を拡散する方法 Vol.3】ツイッターをやって楽しもう
  4. 【情報を拡散する方法 Vol.4】ツイッターで簡単にbotを作成できるtwittbot
  5. 【情報を拡散する方法 Vol.5】圧倒的な拡散力を誇るはてなブックマーク

怪しいサイトの調べ方
  1. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.1】あなどるなかれ!ウェブ検索の底力
  2. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.2】ニュース検索と画像検索で効率的な情報収集を。
  3. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.3】aguse.jpとwhoisでサイトの情報を調べる。
  4. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.4】財務で企業情報を調べてみよう
  5. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.5】ウェブページの保存で削除対策 その1

  6. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.6】ウェブページの保存で削除対策 その2
  7. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.7】 グーグルマップと自分の足で企業を調べよう
  8. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.8】wikicheckerでwikipediaの編集者の動きを確認
  9. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.9】削除されたサイトを見つけ出す方法。
  10. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.10】企業のIPアドレスを調べよう。

  11. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.11】googleの便利な使い方。
  12. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.12】ニコニコ動画のユーザーの調べ方
  13. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.13】Twitterアカウントを分析出来るwebサービス、whotwi
  14. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.14】指定したTwitterアカウントの関係を調べられるツール、doesfollow
  15. 【怪しいサイトの調べ方 Vol.15】危険なサイトを安全に見る方法

拍手[2回]

↓リツイート、はてなブックマーク、私のTwitterのフォロー等を是非お願いします。


防止会サービス一覧


コピペブログ排除検索サイト、【綺麗な検索】

           

どんなツイッターアカウントも分析可能【ツイッター分析サービス】


ブログ内検索

Twitter

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

忍者カウンター

バーコード

メールフォーム